2019.05.26
女性はみんな子ども好き??

私は子どもが苦手でした
赤ちゃんって本当にかわいい!!
そう感じて、私は5人の子を産んで育てることができました
でも実は最初の子を産むまで、子どもが特別に好きだったわけではなかったのです
そもそも結婚すらしようとあまり思っていなかったわりに
26歳で結婚したのも自分でも驚きでしたが・・・
これも運命💕ですかね(笑)
子どもがなぜ苦手だったかというのは
「かわいい」よりも「面倒」が先にあったからです
すぐ泣く、すぐ怒る、いうこと聞かない!!・・・・・めんどうくさいなぁ・・・
年の離れた従妹がいたので、小さい子は手がかかることを
実感しながら大人になったため、夢はなかったのです
実際に産んでみると、その通りで、まったくめんどうでした
でも、、、、
とにかくかわいかった!!
想像したこともない愛おしさと、抱っこをしたときの幸せ感は
自分でも驚くほどのものでした
その愛おしさに悩殺されて、5人の子を産むことになったのですが・・・
ただ、実際にそだてることはそんな幸せばかりではありませんでした
身体もココロもボロボロの時期
特に最初の子はやはり神経質になりました
●小さな音でも目がさめる
●背中スイッチがある(抱っこからおろすと泣く)
●夜中に何度でも目を覚ます
●旦那さんにも人見知りをして泣く
などなど・・・・
とにかく肉体疲労がひどくて、朝起きた時が一番つらい・・・という
ボロボロのかんじでした
そして、大人と話す時間がない毎日にイライラしていました
テレビがお友達でした(笑)
でも、泣いているのに抱っこしたとたんに泣き止む姿とか
すやすや眠る姿とかきゃっきゃと笑う声とか・・・
そんな姿に、今まで感じたことのないような幸せが
じわじわと湧いてくるのを感じたんです
その結果が5人の子どもなんですけど・・・

寝顔が一番かわいい💕

あっという間に大きくなります
今だからつい言ってしまうコト
みんな大きくなった今、かわいらしさはどこへ??ってかんじです
が、ふとした時に幼い姿を思い出すこともあります
そんな時にじわーっとくる幸せ
子育てを通して、たくさんの自分を知りました
こんなに怒りっぽいとも知らなかった!
こんなに大声をだすなんて!
こんなにうれしい気持ちになるなんて!
それは子どもたちが大きくなっても、日々更新されています
親でいるって不思議なもんですね
そして同時に振り返ります
私もこうやって育ってきたんだなぁ・・・って
実は私の両親は、すでにこの世におりません
生前に仲が良かったかといえば・・・??ですが
亡くなった今は、感謝の気持ちがどんどん湧いてきます
こうやって思いがつながっていくのかなぁと、わが子たちと接しながら
不思議な気持ちになりますよ
「子どもが小さなうちが一番いいときよ」なんていわれると
ムカッとしたもんでしたが
実際に今になるとついつい言いたくなってしまう・・・・
宝物のような子どもたちをみると、ついそう思ってしまうのです
育児で大変な思いをしているみなさんにはごめんなさい(~_~;)
子育てには、幸せもありますがあの時こうしてたら、という後悔もたくさんあって
取り返せない時間だからこそ、今、向き合っている姿がまぶしいのですよねぇ
今は大きくなった子でも、苦労も乗り越えて育ててきました
子育て中のみなさん、今はいろんな手を借りて
いろんな人と話して、助けてもらいながら
少しでも楽しく子育てしてくださいね!
じっと見ているいい年ごろの人は
「何か手伝ってあげられないかなぁ」と思いながら見ていることも
よくあると思います(私も、私の周りのお友達も同じこといいます)