fbpx
スタッフブログ

2019.06.16

安井香織

子どもと一緒にお金のお勉強

お金の教育、長男のつまづき

子どもがある程度大きくなると

ちょっと真剣に考え始める「お金の教育」

 

我が家もどうしたらいいのか、とても悩みました

 

まず初めに、これはマズイ!!と感じたのは・・・

息子たちが小学校に入ったころでした

 

近所のコンビニで、カードゲームをまとめ買いしたそうです

 

コンビニの方が知り合いだったので、教えてくれました

 

子どもたち、祖父母の家に遊びにいくと

おこづかいをもらっていました

それを全部使うことを覚えてしまったのです( ;∀;)

 

昔は一緒に行動していたので、自分のお金を自由に使う機会も

なく、好き勝手使えることに喜びを見出したのでしょう

 

でも、親の前に堂々と出すわけでもない(笑)

なんとなく、うしろめたかったのでしょうね

「お金はほしいものを買うのはいいけど大切にね」と

話していたので、ある程度、理解していたのでしょう。

 

子どもたちを呼んで話をすると、「みんなが持っているから」と。

 

そりゃあそうですよねぇ。幼い頃の私ももちろん言ってきましたよ

「みんなが・・」「みんなが・・・」と。

 

でも親となってはそこは許してはならん!!

と、ビシーッと叱りました。

「あればあるだけ使ってしまうのは、よくないよね」というところで

話しをしましたが、なにせ欲望の塊の子どもたち

 

とにかく欲しくてしかたなかったみたいです

その後も隠れてコソコソはしていました・・・

子どもの世界は、とっても狭い

 

大人になった私は、流行に対する興味が少ないのですが

大人はこれが個性として受け止めてもらえ、

また、自分と似たタイプのお友達と出会えてつきあっています

 

でも、子どもの狭い世界では、流行ってとっても大切に

思えてしまうものなのですよね😱

 

ほんとにほんとに、狭い世界で生きている子どもたち

みんな」がたとえ5人でも(笑)世界中になりえます

 

そんな気持ちを無視して一方的に叱っても

ますます親に隠れて行動することが増えるばかり

(我が家はそんなかんじでした・・・)

 

そこで、お金って簡単に手に入るものじゃないんだよ、

と教えようと思い、

家事のお手伝いに応じて

おこづかいをプラスする方法にしました

 

家事は家族としての役割だからおこづかいを与えるなんて、

という

考え方があることも知っていますが

アルバイトができない子どもたちにせめてものプラスを、と

考えて決めました

 

おこづかい一覧表をはっていましたよ

 

元のおこづかいは学年×100円

そもそも金額が少ないのですが、

私の父がやたらとおこづかいをあげたがる人だったので

顔をあわせるたびに喜んでおこづかいを与えるので

親からはこれで十分と判断したのです☺

(おつりを貯めこんで、小銭でいっぱいくれました)

 

困りはしましたが、親の喜びを奪うのも・・・と

考えて、妥協しました

 

それでお買い物が止まったわけではありませんが

多少、考えてお金を使う場所を選んでいたように思います

そして大学生の今

 

成長過程では、様々ありましたが

お金が必要な時は、家庭内でのアルバイトでしのぐ、という

ことをずっとくりかえしてきました

 

そして、それは私たちの実家でも実践させてもらいました

 

庭のくさむしり、とか、荷物運び、とか

いろいろ名目をつけてもらってアルバイトをさせてもらい

普通のバイトでは考えられない高給(笑)で

雇ってもらいながら

お金と自分たちなりにつきあってきたように思います

 

おかげで、大学生になった今、

まさに今日、

会社の草をむしっています(>_<)

 

車の免許を取るのにお金が必要だそうです

 

お金とのつきあいは、何が正解かはわかりません

かなり親の価値観が反映されると思っていますが、

私の場合は、「労働の対価がお金」と信じ込んでおり、

自分が動くことが大切、と身をもって教えてしまいました

 

でも、今は株取引とかFXとか、私の思う「労働」とは違う形も

たくさんあって、どう稼ぐのかも人それぞれ。

 

だけど、最終的な目標は

お金に振り回されずに、楽しく便利につきあえるように

育つといいな、と思っています

ためるばかりでも残念ですし、浪費が過ぎたら辛いです

 

汗をかきながら草をむしっている息子を見て

あらためて「がんばれー!」と心で応援しています

 

早く免許とって、私をどこかに連れて行ってほしいものです☺

 

最新のイベント情報