リビングで何をして過ごしますか
【香織】
家がほしいなぁ・・と具体的に考え始めたときに
必ず考えるのが間取りですね
どんな部屋が欲しいかな
何をする場所を作ろうかな・・・
わくわくしながらも
限られたスペースになるので
あれこれの夢を現実的にしていく作業でもあります
うれしくも悩ましいことの始まりです
どうしてもリビングから考えてしまいませんか??
暮らしの中心になる場所ですからねぇ
まず大きく悩む部分として、
一階にするか、二階にするか・・・ではないでしょうか?
パッと浮かぶのは
庭にでられるリビングかな??
交通量の多い道に面した家では
二階リビングもいいですね
明るく開放的に過ごせそう!
夏と冬で、暮らし方はかわります
私は、とても悩んだ部分です。
我が家の前の道、人通りが多く、人目が気になります
でも木々の見える、庭のある暮らしがしたい!!
庭のない家に育った私の憧れでもありました😍
さんざん悩んで、、、
結局は、一階のリビングにしました
二階は、陽がよくあたり、カーテンを開け放てます。
開放的だし、春には桜がよく見える場所です🌸
でも、私が2階リビングをあきらめたポイントは
買い物あとに二階まで荷物を運ぶことと
ゴミを出すことがイヤ
という2点が理由です😅
当時は7人家族で、まだ小さい子どもたち5人。
抱っこして階段を昇ることもあるのに
さらに荷物を運ぶ日々になるなんて・・・
やっぱりイヤだなぁと思ったのです
実際に、その最中なら大変でした。
オムツのゴミもとても多かったですし・・。
ただ・・・
お家生活の続いた春ごろのコロナ休みの日々。
日中はリビングで過ごす時間が多くて、
家の中まで日光は届かず、少し寒くも感じました
が、二階に上がるとぽかぽか暖かい!
太陽パワーを感じ、ぬくぬくとできます
たまにゴロゴロしに、二階に上がっていって
日光浴をして気分よく過ごしました
が、
夏に二階に上がると暑すぎる!!!!!
夏は、二階には上がっていかないようにしています
一階リビングは、夏はとても過ごしやすい場所で
エアコンもよく効きます

開放的でも直射日光を入れない仕組み。すてきですね♡
自分の快適をみつけましょう!
ですが、日中をどれくらい家で過ごすかによって
リビングの作り方って変わってきますよね
在宅ワークなどでリビングで仕事をするとか、
お子様と一緒に日中を過ごすことが多いとか、
そんな場合は2階リビングだと
明るく、快適に過ごせるかな?と思います
お風呂などの生活スペースを1階にまとめて
広いリビングにするのもいいですね
日中を在宅できるなら冷暖房の効率も悪くないので
暑さや寒さの影響も少なく済みそうです
今ドキの家は、気密も断熱もよく、
実際の熱の出入りは、ほとんどが「窓」からです
大きな窓は気持ちいいものですが、
光も入れば、寒気もはいります
そして人目も入る場所になってしまいます
特にリビングの窓には
どんな暮らしをしたいのか、をしっかりイメージしてから
窓の場所や大きさを決めることをおすすめします
明るさや解放感をもとめて窓を増やしすぎると
暑さ寒さはもちろんのこと
壁面が減ってしまい、
モノを置く場所に困ることもありますよ
光の入るリビングとして
吹き抜けのある一階のリビングも、とっても人気です✨
物事を多くの選択肢から一つに決めていくことには
メリットもデメリットもあるものです
家族ともよく話しをして
自分たちらしい暮らし方を形にしていきましょう
私たちはずっと注文住宅をてがけていますので
様々な実例をふまえてお伝えすることができます。
悩みすぎちゃう前にご相談くださいね
実際に暮らしているオーナー様宅に
お邪魔して、お話しを伺うこともできますよ❤
人気のコラム
この記事が気に入ったら
いいね!しよう