現場レポート_Part12 ~ 岐阜市の建築現場 _No.4 ~
「いい家づくり」に大切な、現場の力。
現場で働く人たちの技術、こだわり、人柄などを、
"現場知り隊"がみなさまにお届けしていきます。
今回は、岐阜市の建築現場のつづきです。外壁を貼る前の様子をレポートします。
2022.03.29

岐阜市の現場、外壁工事の前日
現場に到着
現場に到着すると、大工さんの姿が見当たらない中、作業の音だけが聞こえます。

外から建物を見ると、白い防水シートの上に外壁の下地になる木が縦方向に何本も貼られています。

「おつかれさまでーす!」 大工さんの姿が見えないまま、室内に入っていきました。
緑のシートに囲われた室内
奥へ入っていくと、

こちらは気密シートです。

吹き抜け部分を見上げると・・

水廻りを見てみると、

大工さんは??
ところで、大工さんはどこでしょう??

今回大工さんの姿をとらえられた貴重な一枚です(^^)
明日、外壁やさんの作業が始まる前に、
大工さんの担当する作業が完了できるよう、
集中して進められていました。
木の一本一本、金物の一つ一つ
大工さんは室内の作業だけでなく、
外壁の下地や軒などの外まわりの作業もあるのですね。


外へ出て屋根を見上げてみました。

外回りだけでもどれだけの作業があるのか・・
想像してもしきれませんが、
このように木や金物の一つ一つを組み合わせて家が形になっていくのですね。
人気のコラム
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
現場レポート_Part12 ~ 岐阜市の建築現場 _No.4 ~