家づくりに安心を
【香織】
明日は「江南市民駅伝」に参加します
若いメンバーが中心ですが、中年組もがんばっていますよ
参加することに意義がある!
チャレンジ精神を大切に、日々挑戦です

👆 以前の大会後のようす 今年は3チームが出場します。応援してください♪
◆あのアパートのニュース
最近のニュースで施工不良のアパートのおはなし
以前にも報道されており、変化しているものと
勝手に信じておりましたが・・・
まさか何も進んでいなかったとは驚きです
大手のデータ改ざんや不正工事
さらには国の機関での故意とも思えるデータ改ざん
一体、私たちは何を信じればいいのでしょうか?
現場で一生懸命仕事をし、まじめに取り組んでいても
元のデータがまちがっていたら・・・
建築はデータの積み重ねでもあります
(建築だけではないかもしれませんが・・)
例えば耐震強度も「計算上」でなりたつもの。
どこで、どんな風に地震が起きるか、で
計算ではでなかったひずみが出たりします
「国の定める基準」が果たして本当に正しいのか??
根本がゆらぐようで、いやな気持になりますね

👆リフォームの施工写真 子どもがうれしいロフト♪
◆大手だから安心はこれからも??
アパートの手抜き工事(?)や
大手アパート管理会社の消毒費用の不正(?)請求
アルバイト店員のふざけた動画アップ
もちろん、正しい会社の方が多いと思っています
そうあろうと一生懸命努力している人々が多いことも
ちゃんとわかっているつもりですし
信じたいと思っています
でも、日々出てくるこんなニュースをみると
信用できるものを探すことが難しくなってしまいます
そんな今だからこそ、
私たちのような小さな会社が
胸を張って正々堂々と
信用してください、と伝えたいのです
私たちも常に勉強をしながら現場にむきあっていますが
最新のものだから安心、とか
データでは完ぺき、とか
それだけではない「実績」からつみあげているものがあります
もともと安井建設はゼネコンからはじまっています
なので「技術」に対してけっこうなこだわりがあります
「カッコイイ」だけで採用できないこともあります
家は既製品ではなく、変化していきます
工業製品でも何十年も壊れないということはありません
家は簡単に壊れませんが
少しづつ痛んでいきます
そんな経年劣化も考えながら、プランの提案もしていきたいと思っています
何十年も一緒に過ごす
生活を守る基盤となる家だからこそ
暮らしやすさを大切に・・・
なんだか今日は、最近のニュースでちょっと考えこんでいたので
深刻になってしまいましたが・・・
明日にそなえて、気持ちを切り替えていきます!!
寒そう・・・でも・・・がんばりまーす!!

👆江南市のHPより画像お借りしました 後ろの方に当社の選手がいる・・・はず・・・
人気のコラム
この記事が気に入ったら
いいね!しよう