fbpx
家づくりコラム

家を建てたら迷子に注意

【香織】いつの間にか桜の時期になりました。今年は早いと言われた桜。例年より少し遅めかな??まだまだほころぶ程度ですね。

2019.03.29

家を建てたら迷子に注意

【香織】

いつの間にか桜の時期になりました

今年は早いと言われた桜

例年より少し遅めかな??

まだまだほころぶ程度ですね

👆昨年の京都の桜です。満開でした(^^♪

◆新築したら迷子に気をつけて!!

春は新入学、進級、入社と・・・

出会いと別れの季節ですね

住宅を建てている会社としてはやはり

完成引き渡しが多くなる時期です

家づくりはやはり、お子様の成長にあわせて考える方が多く

この時期に集中します

新しいおうちに慣れたころに

新生活が始まるくらいがベストかなぁと思います

なぜなら、

我が家の末っ子、新入学したころに一時期仮住まいをしていたのですが・・・

学校帰りに迷子になりまして💦

・・・うちの子だけならごめんなさい・・・

大あわてで探しに出て、

結局はすぐ近くでウロウロしているところをみつけたのですが、

薄情な姉兄たちは歩くのが遅い末っ子を置いて

とっとと帰ってきてしまっていたのでした

思った以上に背の小さな子からすると

木が一本あるだけで

見える景色が違うようです

入学前には、通学路の確認も

お引越しをしたおうちには必要だと思います

そして、姉兄がいるから大丈夫!!と思っていても

上の子どもたちもまだまだ子ども。

「お友達と遊びたい」さかりですから

あまりあてにしてはいけません(反省・・・)

👆こんなかわいいお家なら急いで帰っちゃいます💖

◆便利を追及するとどうなる??

さて、幼稚園・保育園では最近、ちょと問題になっていることがあります

「トイレの水を流さない事件」の続発です

最近の家の設備はずいぶんと自動化されています

我が家も自動で流れるトイレを設置しましたが

7人家族のため2階にも設置したトイレは

あえて自動にはしませんでした

小さいころから、トイレが終わったらちゃんと流すように、と

それはもう一生懸命に言い聞かせました

子どもたちは、なんであんなに急いでトイレから出たがるのか

理解はできませんでしたが(遊びに夢中ですよね)

終わったら流さずにでてしまうことが繰り返され、、、

面倒でしたが何度も注意しながら育て、

今では当たり前にできるようになりました

これは私の考えですが・・・

人間は進化もしますが、退化も早くします

使わずに育ってしまうと、身につけるのが大変です

今は、声をかければ電気をつけたり消したりもしてくれますが

(未体験なので、ちょっとわかりませんが)

そういう体験は大人になるまで、待った方がいいのでは?と思っています

「便利」は「不便」を知らないとわからないものです

私はちょっと考えが古いかもしれませんが、

身体の動かし方も、生活習慣も

繰り返し自分で行ってこそだと思っています

◆私の子育ての反省

実は、私自身が反省しているところではありますが、

わが子たちに、甘く生きてきた母親の私。

高校生になったときに、子どもたちははじめて

自転車で遠くまで通いはじめました

そこでやっと「車って便利だね」と実感したようです

私は名古屋の街中で育ち、自転車ででかける習慣がありませんでした

江南市のように公共交通機関があまりないところに住み、

すぐに車で移動することに慣れてしまい、当然のように

子どもたちの送迎なども車でしていたのです

私にない習慣を子どもが身に着けるはずもなく・・・

高校生になり、自分の足ででかけるようになり、

道にも詳しくなり、体力もつき、

同時に自信もついたようです

(でかける範囲が広くなりすぎて母は心配ですが・・・)

教育も暮らしも毎日の積み重ねです

住まいの快適ってどこをめざすのか?はそれぞれではありますが

不便を知っておく、ということも

成長を育む家づくりとしては、必要なことかもしれませんよ

大人は便利が好きですが

子どものためには少し不便な環境をあえて準備してあげるのも

必要なのではないかな?と思っています

大きくなった子どもたちをみて

反省の毎日の母親として、思うことでした(笑)

家づくりコラム女性編集部

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

家を建てたら迷子に注意