2019.06.06
梅雨の時期は除菌が気になる

梅雨の時期に気になる除菌
除菌ということば
この時期になるとよく目に、耳に、飛び込んできますね
バイキン、ばいばーい!!というCMが流行したのは
もう何年前の話でしょうか(古すぎますか・・)
私は昭和生まれなので、きっとバイキンにまみれながら
大きくなったことと思います💦
梅雨の時はカビが生えている姿もよく
目にしたような記憶があります
(ふるーい長屋で暮らしていましたので・・)
でも、近ごろの育児ではあまり目にしないでしょうね
清潔度が昔とは大違いな上に
子どもがいるとより気になるので
特別に注意するようになるからです
私も最初の子の時には、
手づかみの食事や落ちてるものを口に入れること
とっても気になっていました
でも、元来が適当な私(‘_’)
二人目からの手抜きはひどかったです( 一一)
外での危険そうなもの以外は
ほとんど構わずに放置していました
菌と仲良く 菌トレ生活
ほとんど放置 = 菌と仲良く
が成立しているかは、ちょっと疑問(笑)ですが
でも、なぜだかけっこう丈夫な子たちでした
特別な感染症もないまま
小さな頃を過ごし、今でも元気に生活しています
花粉症の子もいますが、
他にアレルギーはないようです
お腹をこわしたことも
たぶん少ない方だと思います
菌を取り込んで生きていたからだ!!
とも思いませんが
危険だからと排除しなくても
わが子たちは大丈夫でした、ということです
また、長男と三女は肌が弱く
除菌スプレーや除菌せっけんを使うと
手の皮がむけてしまうので
保育園の時、外から帰ったら消毒せっけんで手を洗う、
というのを
お願いしてやめさせてもらっていました
家では、オリーブオイルのせっけんを
ずーっと使っていますが
それにはかぶれたことがないので、
安心して使っています
が、除菌力が高いかは??です
なので、なんでも除菌が身体にいいとは思えないのを
体験しているからかもしれませんし
そんなに排除する必要もないのかな、とも思っています

私が20年くらい使っているせっけんです💕 ちょっとくさいですが・・(笑)
思い切って、情報は遠ざけてしまいましょう
ですが、、、
今でもCMなどで菌がうようよしている映像を目にすると
「ぎゃー!!雑菌が!!」と思います
(映像ってインパクト強すぎますよね)
そうはいいながらも、
ついついテーブルを水拭きしてしまいますし・・
細かな掃除もできないままです
ひどく放置しないかぎり、
自分たちにとって有害なものばかりに
なることはないと信じています
不潔であることをオススメしているのではありません(笑)
ただ、神経質になると、息を吸うことすら
苦しくなるかもしれません
育児中はただでさえ
神経が過敏になりますよね
(人間の本能で、弱いものを守ろうとするために
神経がとぎすまされるそうですよ(*_*))
自分の神経が傷つく情報は
思い切って遠ざけてしまうのが一番!!
華麗にスルーしていきましょう!
菌も味方につけながら
気楽にすごしていきましょうね
そして、笑ってすごせれば免疫力もアップして
多少の菌とは仲良くできるはずです!!